記憶喪失となっている"ジン"になぞの女性"エレア"から、ウルトラアイを手渡されて、地球を救うよう依頼される。
昔 のウルトラマンやウルトラセブンの方が、この主人公設定がしっかりしていたと思う。ウルトラマンは、たしかビートルに乗っていたハヤタ隊員が、ベムラーを 追ってきたウルトラマンと激突して、ウルトラマンが融合する。ウルトラセブンは、山で遭難した"ダン"が自らのザイルを切って、仲間を助けようとしたとき にウルトラセブンに助けられて、ウルトラセブンが“ダン”を元に分身を作る。という始まりだったとおもうけど・・ 明確な定義付けがこのウルトラセブンX にはないんですよね。舞台となっている社会もビックブラザーを思わせる 管理社会を見せようとしているが、その内容にも言及されていない。 やはり30分 番組の限界なのだろうか?昔の30分番組のほうが実質時間が長かったので、内容が豊富だったのかな? それとも、昔は主流のドラマで、制作費がいっぱい あったが、今はたかが オタクのおやじ向けと位置づけされてて、制作費がまったくないのかな?第1回のウルトラセブンXを観た限りでは、中途半端 面白く ない 子供だまし(大人だましか) という感想。2回目以降に期待しよう。円谷プロがんばれ 中年おやじに夢をもう一度

0 件のコメント:
コメントを投稿