i-phone OS 3.01にUpdateしました。特に変わったことはなし。
携帯電話 Docomoを解約,(E-Mobileも先月解約)し i-phone一本にしました。家族からは、みんなDocomoなのに一人だけSoftbankでと家族から文句言われていますが、経済的にも厳しい状況なので、できるだけ節約するため、決断しました。私は、AU,Docomoと移ってきた経緯があり、これで、旧ツーカー以外はすべてのキャリアを使ったことになります。(一時期Wilcomも使ってましたので) リアルでご存知の方は、近く新しい電話番号をメールでお伝えします。 振り返れば、海外ローミングをしなければ やはり、AU 日本/世界で使うなら Docomoですね。Softbankは、サービスエリア狭いに、不通帯広いし、i-phoneがなければ絶対に使わないキャリアですね。 i-phone終了後は、またAUに戻ろうかな?
8/02/2009
7/05/2009
i-phone OS3.0に期待していたこと
i-phoneを3.0にupdateしました。BluetoothのSkype対応はされてなかった・・Skypeのバージョンが1.03になってもまだ対応していません。残念。
OS3.0になって、便利に使っているのはボイスメモ 今まで使っていた録音アプリよりも音はよいですし、ituneで同期がとれるし、便利です。本日は、デザリング機能をONにしてみました。料金が怖くて、ONにしていませんが・・誰かのブログを読んで、結果見てから使い出そうと思います。
OS3.0になって、便利に使っているのはボイスメモ 今まで使っていた録音アプリよりも音はよいですし、ituneで同期がとれるし、便利です。本日は、デザリング機能をONにしてみました。料金が怖くて、ONにしていませんが・・誰かのブログを読んで、結果見てから使い出そうと思います。
6/07/2009
iwoopie
会社の人が教えてくれたYouTube画像をi-phoneでダウンロードできるツール。
i-phoneで観れば 画像もそこそこに見える。(ただし音はあまりよくない)
最初にダウンロードしたのは、
ほんとはもっとダウンロードしたいのがたくさんあるのだが、”Can not Play"と言う表示が出てダウンロードできない。残念。
i-phoneで観れば 画像もそこそこに見える。(ただし音はあまりよくない)
最初にダウンロードしたのは、
Keith Jarrett & Chick Corea Plays MOZART(K.365:3.Allegro)
モーツアルト ピアノ協奏曲第10番. K.365 (316a)変ホ長調 2台のピアののための協奏曲ほんとはもっとダウンロードしたいのがたくさんあるのだが、”Can not Play"と言う表示が出てダウンロードできない。残念。
5/07/2009
5/06/2009
Catalyst3購入
前回の出張でi-phoneまたはi-podでVideoを観ている人を多く見かけた。これはいいアイデアと思い早速、いろいろと試してみた。i-phone/i-podは MPEG-4での再生が必須のため、DVD(こちらはMPEG-2)をコンバートする必要がある。無料ツールなどもあったが、いったんPCに取り込まなければいけないなど、時間がかかってしまう。一番良かったのは Catalyst3 直接 DVDからコンバートできるし、字幕もでるし。Free版は遅いので、有料版を購入(約1000円) 早速 スタートレックDVDコレクションNo.76を変換 1話 45分程度で 約230MB。現在のi-phoneは8GB版で 音楽5GB その他でほぼいっぱい。Videoは大量には保存できないな・・見たらすぐ消す という運用になるだろうな・・あーあ やはり16GBバージョン買えばよかった・・残念。 しかし、このCatalyst3はコストパフォーマンスが高いと思う。

登録:
投稿 (Atom)